夜の騎士のあれこれ噺

世の中にはあれ?これ?と思うことがいっぱい。

那覇市敷地を「孔子廟」無償提供に最高裁が「違憲判決」

2月24日に、那覇市松山公園内にある市有地に孔子

を祀る「孔子廟を無償で(社)「久米崇聖会」に

提供していたことが憲法政教分離原則に反するか

どうかが争われていた住民訴訟に対し、最高裁大法廷

が市が特定の宗教を支援していると認定し「違憲

判決」を下しました。

 

裁判官15人中14人が違憲に賛成で、2月に定年

退職した林景一裁判官だけが「参拝客の大半は

観光客で、宗教の普及活動もうかがえない」

として反対したそうです。公判では「儒教

宗教か否か」論争が繰り広げられたそうですが

最高裁はそれには一切言及せず、年に一度の

祭礼が「孔子をあがめ奉る宗教的意義を有する

儀式」であると認定し、自治体による敷地の

無償提供の必要性に疑問があるとして「違憲

判決」に至ったようです。

 

私は現在「論語を楽しむ」という教養講座を

月2回受講しており、さらにその事から「孔子

に興味を持ち、現在GAIO!で放映中の中国ドラマ

孔子」(原題:孔子春秋 全38話)の31話まで

見終わったところですが、孔子の教えは「論語

に見られるように、宗教ではなく「人生における

大事な道徳規範」の教えであって日本においては

宗教意識はほぼ希薄で教養や哲学として定着して

いると思っていますから、今回の違憲判決」には

いささか「違和感」を感じています。

 

現に、お茶の水の「湯島聖堂」にある「孔子廟」は

土地・建物とも国の所有で、国の史跡でもあり運営

団体が「孔子祭」も行っており、栃木・足利市

日本最古の「孔子廟」も所有は足利市、運営は同市

教育委員会があたっています。この点について

勝訴した原告側弁護団の徳永弁護士は「儒学という

学問を伝えるために江戸幕府が開いたもの。政教

分離に違反するとは思っていない」と強調して

いるそうです。私にとっては、よく理解できない

訴訟結果でした。

f:id:okihadat0117:20210301010807j:plain

2月 歩数日別グラフ

f:id:okihadat0117:20210301010943j:plain

月別、累計歩数データ

本日は2月の最終日。2月の歩数実績がまとまりました。

★2月歩数実績

 2月計  平均(歩/日)1~2月累計 平均(歩/日)

196,623歩 7,022歩    407,597歩 6,908歩

であり、28日中15日が7,000歩/日以上の実績が

残せたので「大満足」しているところです。