夜の騎士のあれこれ噺

世の中にはあれ?これ?と思うことがいっぱい。

海洋放出でも長期貯蔵でもない、第3の処理方法があるぞ!!

リベラル系.新聞なのでフアン.が多い「長周新聞」が、

今プラント建設を決めれば.、2021年内に汚染水の.

増加を抑え、2022年内には貯蔵量を減らし

はじめ、11年後には貯留量を2000分の1

(タンクひとつで充分)にできる方法があることを

明らかにしました。

 

7年前!に経産省の公募に応じたロシアのRos

RAO社が6カ月で建造した実証プラントは、1日

当たり4.8トンのトリチウム汚染水を濃縮して、

体積を1万分の1(実用プラントにすると2000分の1)にすることを実証していたのです。

 

実用プラントは工期18カ月、その処理量は稼働率

50%と仮定しても、480トン/日、これは現在発生

している汚染水量.140トン/日の3.4倍です。

ということは毎日発生する汚染水の処理をしながら、

11年でタンク全部に溜められた汚染水を処理・

濃縮して、タンクひとつの半分を満たすほどの量

に減らすことが出来るということなんですね。

 

また実用プラントは建設開始後6か月から部分的に

稼働が出来て、汚染水の日々の発生量が抑制できます。

なので今、建設を決定すれば年度内には汚染水の増加

を抑えることが.できます。

 

この実用プラントは、石油化学工業などで使われて

いる「多段蒸留」、海水の真水化などに使われて

いる「水の電気分解」、日本の増殖炉.「ふげん」に

おいても使われているCECEというトリチウム

濃縮技術、これらの技術を組み合わせたのが提案

されているプラントです。また建設に必要な敷地

面積は50m×50m2500平方メートルですから.

敷地面積も建設を決断すれば、問題なく確保する

ことは可能だと思います。

 

7年前の実証プラントで効果は確認できているのに、

経産省は「現時点では.データの取得が.十分でない」

長期的な検証が必要」(実証プラント納入後.わずか

1ケ月後の判断ーこの時点でデータが充分でないのは

当たり前じゃん!長期的な検証が必要なら、それを

検証するのが.アンタ方の仕事じゃろが!!)

 

実証プラントの動画をご覧ください。男性アナ

ウンサーの日本語は大分アヤシイですが.意味は

分かります。17:47~が本ブログの出典です。

☆動画   トリチウム汚染水濃縮の実証プラント

         20:14

https://www.youtube.com/watch?v=3FpSKIZsBfs