夜の騎士のあれこれ噺

世の中にはあれ?これ?と思うことがいっぱい。

「緑のはだの」秋の遠足で市内名所めぐり→九条の会「秦野駅定例スタンディング」

「緑のはだの」秋季号の原稿締切が9月末自と迫ったところで、

巻頭記事にする「秦野市観光名所」の紹介記事にするための

秋の遠足と称した市内の観光名所めぐりを昨日決めて、本日参加

可能だった4人であちこち回ってきました。午前中は10時に

秦野駅南口を出発して下記の5か所を廻りました。

f:id:okihadat0117:20210924222205j:plain

秦野市を一望できる「菜の花台」、晴れていると富士山、房総半島も見える

f:id:okihadat0117:20210924222639j:plain

蓑毛大日堂本殿

f:id:okihadat0117:20210924223044j:plain

大日堂の所有寺「宝蓮寺」

f:id:okihadat0117:20210924223322j:plain

昭和初期の標準的農家を今泉から当地に平成3年に移築、一般公開中

f:id:okihadat0117:20210924223848j:plain

手打ち蕎麦処「石庄」店内

★菜の花台  まずは秦野市内を一望できる「菜の花台」でスタート、靄っていた

★大日堂   像高175cmの座像「大日如来像」は県の重要文化財に指定

★宝蓮寺   鎌倉時代後期に開かれた薬音寺を宝蓮寺に改称、大日堂を所有

★緑水庵   葉たばこ農家の遺構として国登録の有形文化財(建造物)に登録

★そば処「石庄庵」 山の中の一軒家的な立地なのに「人気店」で、予約して

       いったのに30分待ちは考え物。蕎麦は抜群!でも高い!

昼食後は6か所を探訪・・・

f:id:okihadat0117:20210924231104j:plain

波多野城址

f:id:okihadat0117:20210924231240j:plain

源実朝首塚

f:id:okihadat0117:20210924231359j:plain

田原ふるさと公園の「かかし祭り」

f:id:okihadat0117:20210924231519j:plain

金剛寺

f:id:okihadat0117:20210924231628j:plain

香雲寺の200mの梅並木参道~春は多くの人が訪れる

f:id:okihadat0117:20210924231835j:plain

名古木(ながぬき)の棚田~明日が刈り入れとのこと。見事な黄金色でした

★波多野城址 平安時代末期の武将「波多野義通」の城址と伝承。城址を遠くから

                          撮影。正面の枯れ木の近くに説明板が設置されています。秦野と

       いう地名と波多野一族の波多野姓との関係は無いようです。

源実朝首塚 鎌倉幕府3代将軍は1219年に甥の公暁に暗殺されますが、

        首を持っていた公暁三浦義村の家来によって殺されたため

        首は行方不明となっていましたが、三浦の武将「武常晴」が

        探し出し、当時三浦氏と仲がわるかった波多野氏を頼り埋葬

        したといわれています。

金剛寺    波多野忠綱が実朝の厚い帰依を受けていた僧「退耕行勇

       (たいこうぎょうゆう)」を招いて木造の五輪塔を建て実朝を

        供養したのが始まりで、1250年に波多野忠綱が実朝

       33回忌のため再興しました。

★香雲寺の梅並木 1564年大藤正信が羽根村の春窓院移して

       再興した寺です。入口から本堂まで続く約200mの参道の

       両側に植えられた「白梅」の並木が有名なお寺です。

★名古木の「棚田」秦野市唯一の「棚田」です。明日が刈り入れなので

      黄金の輝きをはなってました。

予定したコースを回った後は16時~秦野駅北口で実施している「九条の会

24日の定例スタンディングに10分遅れで参加しました。本日の参加者は

8人でした。

この後、東海大前駅近くのAB整形によって、消毒、抜糸、包帯換えをしてきました

f:id:okihadat0117:20210925004608j:plain

本日の秦野駅北口でのスタンディング