夜の騎士のあれこれ噺

世の中にはあれ?これ?と思うことがいっぱい。

矢坪沢自然林伐採問題について、秦野市担当部門と「秦野すみよいまちづくり協議会」との初めての意見交換会

f:id:okihadat0117:20211113192043j:plain

秦野市とまちづくり協議会との「意見交換会」の様子

本日北公民館多目的ホールで、矢坪沢自然琳伐採計画について「まち協」が

市に提出した3項目の要望書に対して市側が回答書を提出してくれましたが、

回答について「まち協」としては、ナットクできない部分も多いため、このため

この問題について14:00~16:00にかけ、初めて「まち協」との意見交換会

開催されたので参加してきました。参加は市側からまちづくり計画課長他計4名、

市民側が「まち協」メンバーを中心に計22名でした。(I市議、T市議含む)

 

最初、市側から自己紹介と回答内容の説明、「まち協代表」の挨拶を含め30分

ほど時間をかけた後、参加者からの「質問」「要望」「意見」をまち協副代表の

市会のもとで進められました。

いろいろな参加者がそれぞれの思いを発言しましたが、私も基本的な問題に

ついて市側を質しました。

①市側は地域の了解という言葉を多用しているが、私は矢坪沢自然琳は先人たちが

 100年以上守ってきた貴重な樹木で「市民共有の宝物」と考えているが、

 この計画を北地区住民以外には知らされていないの現状です。市としては

 この矢坪沢自然林は「市民共有の秦野市の宝物」という考えをなぜとらないのか?

 地域の定義は秦野市全体としてとらえるべきだ。従って、市広報などで

 計画を公表し住民説明会も少なくても5~6か所で開催すべきと思うが

 どのように考えているのか?

②「秦野市の発展のために理解して欲しい」と市は私たちに理解を求めるが、

 私は「矢坪沢自然林伐採」がどうして市の発展に寄与するのかの説明を受けた

 ことがないので、樹木を伐採することが市の発展に寄与する理由を説明を

 してほしい。私は、900mにも及ぶ自然琳を他の地方にもそうあるものでは

 ないので、少々の手入れは必要としても、むしろ保存して有効に活用する

 方策をとった方が秦野市の将来に寄与すると考えているので、説明をお願いしたい。

 

私の上記の質問について市がの担当者(課長ではない)がなにか、グチャグチャ

言っていたが、私の中にストンと落ちるナットクできるような回りくどい回答に」 

ならない回答でした。想像するにまず計画ありきで市側は進めていて、樹木を

伐採しなければいけない理由はない。従って説明ができない。ですから周辺住民

だけを説得して進めてしまえとしか考えていないと思いました。ですからこの先

も数地域対象の住民説明会も、その説明に市民がが反対しても、もうどうにも

ならない情勢を作り上げてしまってから、形ばかりの「説明会」をするか、

あるいは、説明会も開かないまま「力ずく」で工事に着手するのではと思いました。

 

ところで今日の会議で、主催は「まち協」だったので進行は副代表のYさんが担当

してくれましたが、記録者が見当たりませんでした。事務局長が誰かに

「記録」か「録音」を頼んでくれていたらよいのですが、そのあたり確認して

おかないと、市側の今日の意見交換会が、市として事前にちゃんと市民の意見は

聞きましたよ、という「アリバイづくり」や市民側の「ガス抜き」に使われる

可能性がありますもんね。次の会合を開くことを早く決めたいと思います。