夜の騎士のあれこれ噺

世の中にはあれ?これ?と思うことがいっぱい。

沖縄「島唄」の歌詞はダブルミーニング(二つの意味が)

本日の東京新聞が,甲府市生まれの宮沢和史さん(56)が作詞、作曲して、

THE BOOMが唄いヒットした「島唄」についてのエピソードが、一面と

22面の「こちら特報部」の囲み記事でかなりのスペースを使って紹介

されていました。今年に5月15日に日本復帰して50年の前振りでしょうか。

 

この「島唄」の歌詞はダブルミーニングという手法をとったそうです。表面上は

沖縄の情景と男女の別れを描いたラブソングですが、全ての歌詞にもう一つの

意味が込められています。「風を呼び、嵐が来た」の風や嵐は「米軍」、そして

「ウージの森で・・・」」は集団自決を描き、「このまま永遠(とわ)に夕凪

(ゆうなぎ)を」では、永遠の平和を願う。宮沢さんは「長く歌われる

うちにもうひとつの意味も分かってくれればいいと思った。音楽は音楽

として鑑賞するものなので、しばらくは説明もしなかった」

 

沖縄のスタンダードの曲になって受け入れられるようになってから、

「今の日本の平和はどこからか勝手に来たのではない。沖縄戦、戦後の

占領時代、様々な犠牲があってもたらされたもので、決して忘れては

いけない。島唄を作ってから決めたのは、歌手として人として沖縄を

通りすぎるのではなく、根を生やすことでした」それがヤマトンチュ

(本土の人間)である宮沢さんの沖縄への尊厳の証しだと強調しています。

そんな目で見ると、復帰から50年の今、日本政府に最も欠けているの

は沖縄への尊厳だと強調しています。「辺野古問題などで政府と沖縄が

対立していますが、沖縄の怒りの根底にあるのは尊厳の問題だと強く

感じます。歴史上も今も沖縄がどれだけ犠牲を強いられてきたのか、

その痛みを理解し配慮する姿勢がみられない」と指摘しています。

 

私も現在のウクライナの両暴君による際限のない「闘い」による国内外

1000万人に及ぶ、避難民の方々と、無差別爆撃と国民に抗戦を鼓舞して

自国民を死に追いやる両暴君の被害者に思いを馳せつつ、「宮沢さんの

言う通り」と思いましたので紹介させてもらいました。

 

それでは「島唄」の歌詞を、じっくり味わいご覧にながらご覧になって下さい。

☆動画 沖縄「島唄」  宮沢和史 作詞・作曲     4:32

    https://www.youtube.com/watch?v=UscIuGHY4pg