夜の騎士のあれこれ噺

世の中にはあれ?これ?と思うことがいっぱい。

本日、梅雨入り

気象庁は、関東甲信越地方が.本日梅雨入りした
ことを発表しました。.

日本の雨期になんで「梅の雨」と「梅」の字を使った
のか?

語源を調べたら、諸説あるようです。
元々は中国から「梅雨(ばいう)」として伝わり、
「江戸時代」から「つゆ」と呼ばれるようになった
そうです。

①中国では,黴(カビ)の生えやすい時期の雨という
  意味で,もともと「黴雨(ばいう)」と呼ばれていたが、  カビ.では語感が悪いため、同じ「ばい」で季節に
  あった「梅」の字を使い.「梅雨」になったとする説
②「梅の熟す時期の雨」という意味で、もともと「梅雨」
  と呼ばれていたとする説
③日本で「.梅雨」と呼ばれるようになった由来は
  「露(つゆ)」からと.考えられるが、梅の実が
  熟し潰れる時期であることから、「潰ゆ(つゆ)」
  と関連付ける説

これから約1ケ月間「雨の日」が多くなり、歩数
5,000歩/日が稼げない日が多くなりますので
カラダが、なまりそうです。