夜の騎士のあれこれ噺

世の中にはあれ?これ?と思うことがいっぱい。

日中口述歴史・文化研究会 創立15周年記念研究大会

zoom参加者(全体162人)の一部

本日、元桜美林大学教授で鶴巻温泉在住の「李素貞」さんが副会長で実質主宰者

としてまとめている「日中口述歴史・文化研究会」が創設15年を迎え、それを

記念する研究大会がZOOMで162人が参加して、13時から17時まで

休憩なしで開催され、私もZOOM参加しました。

 

冊子「緑のはだの」編集長のMさんが理事を務めて研究をライフワークとして

参加しており、本日もいくつかの研究発表をするので、どんな講演なのかの

興味もあったのです。

 

この会の目的は、歴史家や学者が書く日中の歴史でなく、ごくごく普通の

民間人が生で経験したことをインタビュウして聞き出し、その中から埋もれた

事実を拾い出してまとめ、歴史の真実を次世代の人達につなぎ、日中間の

友好関係の深まりに寄与しようというものなんですね。

 

本日も92歳のSさんが「731部隊の少年隊員(14歳で配属)の体験」を、

94歳のHさんが「新京に流行したペストの体験」を、98歳の元日本軍兵士

Kさんが「軍隊経験」を証言してくれ、興味ある体験を聞くことができました。

 

また理事のMさんを含む4人が「531部隊の細菌戦に関する調査研究」

の成果と課題を発表され、ほとんど日本の歴史の中に埋もれている、

家畜(特に馬)の防疫部隊で、実は細菌戦の研究部隊であった「531部隊」

について、ある程度の資料と内容の把握が出来た報告がありました。

 

結局、トイレにもいかず4時間の内容を楽しませてもらいました。