夜の騎士のあれこれ噺

世の中にはあれ?これ?と思うことがいっぱい。

MMT(現代貨幣理論)って,ホンマかいな?

最近チョコチョコ目にしたり、耳にしたりすることが
多くなったMMT(Modern  Monetary  Theory :現代
貨幣理論)の代表的な提唱者のひとりである
ニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授が
7月16日に来日し国会内で講演し「政府の財政赤字
は悪でも脅威でもない」と、黒田日銀総裁が涙を流して
喜びそうなことを話したことが、東京新聞で紹介されて
ました。

自国通貨持つ国(日本は円を発行してるので対象に
なる)では、政府は紙幣をいくらでも刷ることができる
ため財政破綻はしないとする考えかたをMMTという
のだそうです。

まさに、日銀の「異次元の金融緩和政策」じゃ
ありませんか。

ケルトン教授は国債発行によって生じる政府の財政
赤字に関して「公的債務の大きさに惑わされるべき
ではない。(社会保障や公共事業などで)財政支出
を増やすことで雇用や所得は上昇する」と強調し、
さらに講演後の記者会見で、消費税増税には
否定的な見解を述べたうえで「家計の支出こそ、経済
のけん引力として最も重要だ」として、個人の所得を
高める財政政策の重要性を訴えました。

MMTは、煎じ詰めると「自国通貨を自国の中央銀行
が発行できるのであれば、いくら政府赤字が
増えても、新たな通貨を発行して払えばよいとします。
また、政府が支出を増やすことで、過度なインフレ
に陥らなければ、借金をし続けて構わないとして
います。この適切な物価上昇の水準が2%とされて
いるそうです。

このMMTは自国通貨を自国の中央銀行が発行
できることが条件ですから日本や米国にしか
適用できないとしています。つまり、今の日本は
政府支出を増やし続けていますが、インフレ率が
2%に到達していないので、まったく問題ないという
ことになります。

私は詳しい金融理論は不勉強なので解りませんが
メデイアを通じ「借金大国ニッポン」「財政健全化の
ためプライマリーバランスの早期達成」などを聞いて
きた身としては「ホンマかいな?という一抹の疑問を
禁じ得ません。

推進派と反対派両方の講演等を聴いて、もうちょっと
調べてみたいとは思ってます。

れいわ新選組比例区候補「大西つねき」さんが
長所・短所とも 詳しそうなので、説明してもらいたい
と思ってます。

    ☆動画   大西つねきの週刊動画コラム
            vol.76  2019.4.29           19:19