夜の騎士のあれこれ噺

世の中にはあれ?これ?と思うことがいっぱい。

市民がつくる「はだのまちづくりシンポジウム」に参加

左端コーディネーター、市民パネラー農業K、右端机教育k、育児T,賑わいY

前回の秦野市長選に出馬した元市職員のSさんが。捲土重来を期して

「市民がつくるはだの未来」という、市民団体を立ち上げ市内各層に

秦野をよくする働きかけをしています。そのSさんが企画した、

市民がつくる「はだのまちづくりシンポジウム」を、本日渋沢公民館

多目的ホール(150人収容)で開催するとの案内をもらったので、

参加してきました。

3部に分かれた」構成で、1部は主宰者Sさんの「地方自治のカタチ、

これからの街づくり」とのタイトルの基調講話を45分、5分の

休憩後市民パネラーとしている4人が3分づつ自己紹介と

勝つ内容の紹介し、続いてコーディネーターIさんが、来場者を代表

する形でパネラー4人にそれぞれ10分づつインタビューする進行

でした。第3部は会場に4つの円陣を作り、来場者がそれぞれ

もっと聞きたかったり、質問をしたいのグループにはいり、

20分ぐらい対話する形をとりました。

 

4人のパネラーは「農業」「教育」「子育て」「にぎわい作り」の

活動を実施しており、その立場から秦野市の問題と改善案等を

披露してくれたので、それなりに勉強になった点が多々ありました。

コーディネーターさんが、4人の市民パネラーへのインタビューの

結果をホワイトボードにまとめてくれました。

 *2023.7.16はだのシンポジウム(第1部、第2部)まとめ

 ・ハッキリと市民としての自分の言葉で語れるリーダーが必要

 ・だけど、市民の声・智恵をちゃんと集め、みんなのチカラを

     引き出すリーダーってあまりいない。

 ・農業、教育、子育て、賑わい、4人のパネラーのまちへの思い

     行動力、勇気にエール

 ・みんなが主役、対話し、つながり、市制に大きなうねりを起こそう

 ・楽観的に、老若男女、多様な市民がチカラを合わせて

 ・今、ここから、新しい秦野,はじまる!!

 

→・点の後の「頭文字」を合わせてみてください。主催者の

 「はだのみらい」になってますよ。

 

3連休の中日で猛暑の中でしたが、91人の来場者だったそうで

主宰のSさんも満足されたようで、今回だけでなく「またやります」

宣言しておりました。

本日の参加者 91人