夜の騎士のあれこれ噺

世の中にはあれ?これ?と思うことがいっぱい。

マイナンバーカードの利権構造

じつはマイナ制度が出来た当時から不可解なおカネの動きがあり、

政官財が結託して利益をだすために作り出された出来レースでは

ないのかという告発を2015年11月23日付の全国商工新聞が

摘発記事を掲載しています。情報連携基盤技術ワーキンググループ

の委員になった企業の受注額・天下り献金の実態です。

 

          受注額( )内件数  天下り人数 自民党への献金

   富士通    216億円(13)      8人   6000万円

   日立製作所  188億円(15)      6人 1億900万円

   日本電気    65億円(8)      12人  5400万円

   NTTDaTa   138億円(15)      3人  1750万円

   NTTコミュニケーションズ46億円     ー     ?

   沖電気      2億円(3)      ー     ?

   野村総合研究所  6億円(3)      4人    ? 

   大和総研ビジネスイノベーション 4億円(3)1人   ?

   地方公共団体情報システム機構 103億円(1)ー   ?

 

献金額よりも圧倒的な額を各企業が受注しています。国が発注した

862億円のうちの772億円、全体の9割を9社が受注し。その

うちの6社には行政機関の幹部33人が天下りしています。彼等は国の

事業と政治を私物化し、自分たちの利益になるようメデイアをとりこんで、

われわれを洗脳し「私腹」肥やしているとしか思えません。

 

現在マイナカードの普及率が全体で約50%弱なので,推進している

政権が焦っているようですが、普及率50%の方が「国民が正しい判断」

をしている結果だと思っています。だって、マイナカードを

わざわざ作らなくても、いまのところなんにも困ることはありませんモン!