夜の騎士のあれこれ噺

世の中にはあれ?これ?と思うことがいっぱい。

脱サラ農園「秦野いとう農園」見学会

f:id:okihadat0117:20201205213626j:plain

農園主「伊藤隆弘」さん

本日は、横浜国大電気工学卒後、大手電機会社に

就職し産業用コンピュータ技術者として23年間

従事の後、35歳の時、農業という仕事の自由さと、

人間が生きて行くために大事な仕事であり、今まで

「食」で助けてもらったので、人生後半は農業で

社会で役に立ちたいとの思いが強くなり45歳の

とき中途退職して、鎌倉にある「かながわ農業アカ

ミー」に入校し本格的に農家になる勉強を始めた

伊藤隆弘」さんが経営する「秦野いとう農園」の

見学会を「タネと水を守る県央市民の会」の有志

(子ども含む)が参加して開催しました。

 

千葉県生まれで非農家出身の伊藤さんは県内で新たに

農地を探していたところ、高齢化のため休耕田に

なるところだった土地を借りることができ、

2005年に「秦野いとう農園」の開設にこぎつけ

ました。実際にやってみると。簡単に考えていた

野菜栽培が失敗や、鳥獣被害、病気の被害、自然災害

被害、虫の被害を被り、赤字の連続で貯金を食い

つぶす生活が約5年続きましたが、その間経験を積み

借地も増え、収量も安定したことで、現在は耕地面積170a(1町7反)となり、野菜,果実を約30品目栽培し、.生業として安定した生活が営めるレベルに

ようやく達した状況.だそうです。

 

いとう農園は二つの大きな特徴をもっています。

その一つは、伊藤さんが農業を志した2005年に

日本GAP協会が設立されたことに注目し、個人農家

としてはいち早く「GAP手法」の修得に取り組み

2018年1月に協会の「認証」を得たことです。

今後はこの国際規格認証取得が条件の東京五輪

パラ五輪への食材.納入を果たしたいと期待を

かけているそうです。開催の暁には伊藤さんの食材

を世界のアスリートが美味しく食べてくれることを、

同じ秦野市住民としても具体化するよう、応援

していきます。

★GAP(Good Agricultural  Practiceの略)農業で

 「食品安全」「環境保全」「労働安全」などの

 持続可能性を確保するための生産工程管理のこと。

  工業製品のJIS規格、ISO認証を農業にも展開した

 ような国際規格。

もう一つの特徴は、季節とりどりの生産野菜や果実の

(ブルーベリー)収穫体験ができる観光農園を併営

しており、この売上が年間売上の約30%を占めるほど

成長していること。

 

伊藤さんとは、「タネと水を守る県央市民の会」の

女性メンバーであるHさんの仲介でお話を聞く会を

もつことができたのですが、農業経験がない私の

興味本位の質問にも実に誠実にして.丁寧な回答を

していただき、その他の参加者からの次から次への

質問にも親切・丁寧に対応していただきました。

その上帰りがけには、生産品の「サツマイモ」ひと

 ふくろを、おみやげに「全員」にいただきました。

本当に本日は、農家経営の方から「いいお話」を聴く

ことができ充実した半日がすごせました、伊藤さん、

お世話頂いたHさん、ご参加いただいたみなさま、

ありがとうございました。

f:id:okihadat0117:20201205233742j:plain

ハウス前で伊藤さんと参加者の記念写真