夜の騎士のあれこれ噺

世の中にはあれ?これ?と思うことがいっぱい。

 本日は、2本立ての映画上映会に参加

市民団体の「はだの・平和都市宣言に集う会」と、秦野市

文化振興課が共催して、設立以来32年間映画上映会、講演会、

平和展示会などの活動を続けている「はだの・平和フォーラム」

主催の映画上映会が文化会館小ホールで開催されたので

参加してきました。

 

午前中は日本国憲法の原案に「男女平等」の条文を入れたことで

知られるユダヤ人「ベアテ・シロタ」家の人々の戦争と迫害の

歴史を描いた93分のドキュメンタリー。午後は日本陸軍の暗部

日本のCIAといえる工作機関、における「偽札」「毒ガス」「米大陸

に飛ばした風船爆弾」「殺人光線」「スパイ育成」等々の、諜報、

防諜、謀略、宣伝的行為、兵器の発案等の秘密業務を担当して、

一時は1000名に及ぶ機関であり「陸軍登戸研究所」の秘密業務

の一端を当時所属していた所員を訪問し、「貴重な証言」を

記録したドキュメンタリーで3時間の長編です。

 

お昼休みには、午前の部を見た人の帰りがけ、そして午後の部

を観る来場者狙いで5人で「給食無償化を求める署名活動

を実施しましたが、思いのほか来場者が少なく26筆に留まり

ました。

 

上映された2本は、とても「観がい」のある作品で、後世の

ための記録としてこれからの「若者」が成長する時期に

教育の一環として見せて欲しいものでした。

上映後に、「陸軍登戸研究所」のプロデューサー・監督・編集

を務めた楠山忠之さんの「お話」も聞くこともできました。

 

2本を見て最も感じたことは「戦争を放棄した憲法九条」

という理想を達成するために何の努力をしないばかりか、

実態として、九条をガタガタにぶち壊した自民党政権および

それを支持してしまった有権者、そして追随して国民を

洗脳した大メデイアにいまさらながらの「怒り」を覚えました。

写真は終了後に話をしてくれた、「楠山忠之」監督です。

☆動画 映画「陸軍登戸研究所」予告編

    https://www.youtube.com/watch?v=uD6h3Ix7beQ